昨日は松本・アルウィンで行われたキリンカップ『ペルー対チェコ』を見に行ってきました。
一度は行ってみたいと思っていたアルウィンへ、松本山雅の試合ではなく、国際試合で初訪問することになるとは。
もちろんお目当てはペルー代表に選出されているファルファンです!
行きのあずさではこれでもか!ってくらいにずーーーーっと寝てました・・・。
松本駅に着くと13時のシャトルバスが行ったばかり。次のバスは14時。で最終。
14時のシャトルバスは人が多すぎて結局2台出したみたいです。それなら13時半、14時と分ければよかったのにね。
やっとスタジアムについて、入り口で聞いてこちらがペルー側ですと言われたスタンドはチェコ側でした(汗)。うーん、もうちょっと運営がんばれ・・・。
それにしてもスタジアムのペルーサポ率、高かったです。
さすがに発煙筒をたき始めた時は警備員がすっ飛んできましたが、終始しっかりと応援をしていて雰囲気を盛り上げていました。
こちら前半終了間際にペルーの攻撃をぎりぎりのところでチェフがセーブした場面。
チェフ大忙しって、チームにとって良いことなのか悪いことなのかw
前半の途中からメイン側でペルーの控え選手がアップ開始。ファルファン(真ん中)は大人気で、アップを始めた瞬間にカメラを抱えた人達がわらわらと集まっていました。
私は後半からはシャルカーな友達とペルーゴール裏で一緒に試合を見ていたのですが、エンドが逆だったので、後半はチェコが私たちのいた側に向かって攻撃をしていました。
せっかく途中からファルファンが入ったのに、遠いサイドだね・・・と残念がっていたら、チェコのチャンスが多かったので、ファルファンもしっかり近くで見ることができました。ははは。
ほんとは彼が得点にからむプレーをたくさん見たかったのですが、ま、しょうがないか。この大会、第三戦目も0-0の可能性が高いかなと思うので、1点とれば大会得点王だったかもしれないのにねw
試合後になにか会話をしていたチェフとファルファン。
このところ夜なべして、この試合のために生まれて初めてゲーフラなるものを作ってみました。試合中は風が強すぎてなかなか出すこともできなかったのですが、ゲーフラとシャルケのフラッグ、ファルファンの目に止まってくれたかなあ・・・。
試合後はあずさで、友達のシャルカーとオカジさんの3人でブンデスな宴会をしつつ東京に戻り、チェルシー反省会に他サポながら乱入。忙しくも楽しい一日でした。みなさん、お疲れ様!
「キリンカップ2011:ペルー対チェコ」への9件のフィードバック
コメントは受け付けていません。
TVで観ててもペルーサポが多いのは凄く感じました。
アルウィン、遠そうだけど、自分も行ってみたいスタです。
>げんきくん、
アルウィン、いいスタジアムでしたー。とっても見やすかったです。
芝も青々としてすごくきれいでした。
隣が飛行場のせいなのか、風が強いのだけは閉口しましたが。
僕はテレビ観戦しました。
エルウィンがエルヴィンにしか聞こえなかったなか、チェフを見て おー って思いました。
ファルファンがスタメンじゃなかったので少し残念だったけど後半がんばってましたね。
生ファルファン見れてうらやましいです
松本行ったんですねぇ。遠いところ、お疲れさまでした。
私は、アルウィン遠すぎて夜の予定に間に合わないことが判明したので、
急きょ予定を組み替えて、日本vs新潟を観戦。
篤人が出られなかったのは残念ですが、ファルファンの奮闘が見られてよかったです。
なかなかボールに触れなくて、イライラしてましたけど。。。
ペルーの応援、元気ですよねぇ。
新潟でも、少人数なのにすっごい声が響いてました。試合が終わっても、雨の中スタジアムの周りで元気すぎ。
シャトルバス待ちの近くで、ずーっと太鼓叩いてて時々「ニッポンガンバレ」って言ってくれました。
>このところ夜なべして、この試合のために生まれて初めてゲーフラなるものを作ってみました。
すご~い。ファルファン、見てくれてるといいですねぇ。
今度、機会があったら見せてください。
>あしゅさん、
ファルファンは間近で見ると、体全体にバネがあるように感じてとてもかっこよかったです!
遠かったけど、行ってよかったーと思いました。
>kyokoさん、
行ってきました。遠かったです(汗)
日本対ペルーは寒かったでしょう?雨も降っていたようですし。
体調を崩されないように。
ペルーの応援、やっぱり新潟でも元気だったんですね。
ゲーフラはそのうちちらっとお見せしますー。
日本vs新潟になってる。(^^;;
日本vsペルーを、新潟で観戦だよ。あほすぎる。失礼しました。
今夜は、新横浜行ってきます。
0-0だったら、みんな仲良く優勝なんですかね?
>kyokoさん、
あ、ほんとだ。全然気がつかなかった(笑)
新横浜は内田君も最後までプレーしたみたいだし、楽しめました?
みんな仲良く優勝でしたね。
篤人は、いきなりゴール前に飛び出したから、えー先制点???ってびっくりしました。(^^;;
新システムがチームに馴染むには時間かかりますね。
でも、ペルー戦の時よりは、お馴染みメンバーだったので、動きはよかったように思います。
得点力がねぇ。。。
ってか、チェフがね。後半は、目の前のチェフに釘付けでした。
>kyokoさん、
全チーム無得点で優勝ってなんだか不思議(笑)
新システムは選手にはイマイチですかね・・・。
チェフはすごかったですよね。