Football Japanに『ベン・メイブリーの故郷はイングランド、ハートは大阪』というブログがあります。(ここでも何度かリンクしたりしましたが)
以前から、べンがアナウンスしていたように、そこでポッドキャストのサービスが始まりました。
- 『Football Japan Minutecast: いよいよ公開しました』 at ベン・メイブリーの故郷はイングランド、ハートは大阪
- 【English Version】 『Football Japan Minutecast launched』 at Soccer Scribblings from Somerset to Suita
【4/10 追記】Podcastのアドレスが変わりましたので、下記でiTuneを再登録してください。
日本のサッカー情報を英語で紹介するポッドキャストというのは、それほどないと思うので(世界初?)、ベンの心意気を買ってぜひ、iTuneに登録してあげてください。
1回の長さはだいたい2分以内。週1回更新予定です。
ナチュラルな速さなので、ちょいとハードルが高いかも?という気もしますが、テキストもついているので対照しながら聞くと、サッカー特有の英語をいろいろ覚えることができるんじゃないでしょうか。
身近なJリーグやACLのことだと、内容もわかっているので、他のニュースなどより理解しやすいはず。
今はニュースを読み上げるだけですが、そのうち、討論とかがあるといいのになー。
私は以前はガーディアンのFootball Weekly派で、Times OnlineのTheGame Podcastsは討論が乱暴でお下品ねえ、なんて思っていたのですが、今はすっかりGameの方が好きになってしまいました。もっと互いにののしりあってくれーって感じで(笑)
ベンのPodcastをたくさんの人が聞き、Jリーグがどんどん世界に情報発信していくことを夢見つつ・・・。
面白そうですね。早速チェックです。
ところで、ドイツ(Kicker)でJリーグがらみの記事は、レッズ関係しかみません(ドイツ人監督の影響もあるかもしれませんが)。
Kickerの特派員(どういう肩書きなんだろう?)の安藤さん経由で、KickerにガンバがACLに優勝した記事が載るかな?と思っていたのですが、載りませんでした。そういえば、彼はレッズサポだった記憶が…。
クラブワールドカップ2008準決勝でマンUと対戦した事についても、話題にも載らず。Kickerに載ったら記念に買おうと思っていたんですが、ガンバファンとして残念です。
ドイツではJリーグ(というか、ガンバ)、あまり知られていませんね。ガッカリ。
>miyaさん、
kickerは確かに浦和の記事しか出ないですよね。
やっぱり特派員の関係なのかしら。日本から海外への情報ってどういう形で流れているんでしょうね。
Jリーグとかが他国でもとりあげられるとやっぱり嬉しいし、ドイツには日本人選手もけっこういるので、kickerあたりにはもっといろいろのってほしい気もします。
ACL優勝は見たような気もするけど・・・ちょっとチェックしてみます。
クラブワールドカップでマンUと対戦したとき、小さなコラム記事は出ていたような気がします。写真とかは全然なかったけど。
確かにガンバはもっとあつかわれてしかるべきだと思いますね。ベンにもっとがんばってもらわなくちゃ。
あ、そうだ、miyaさんがガンバ特派員に立候補だ!
うろ覚えで申し訳ないのですが、ACLの優勝もkickerに記事があったと思います。
クラブワールドカップでマンUと対戦したときも記事はありましたよ。写真もあったと記憶してます。
っていっても、もちろんマンU視線ですけどね。
ドイツではヨーロッパでもスペイン、イタリア、イギリスのリーグの報道はかなり有るけど、それ以外は極端に少ないですよね。残念ながら日本のチームの話題が出るのはやっぱり有名なドイツ人が監督であるか、ヨーロッパの主力チームとプレーするときのみに限られるようです。
それでも韓国や中国のリーグに比べればマシかも。
あ、そう言えば、カーンがDSDSのキーパー版を中国をはじめ、日本でもやるって聞いたけど(それを理由に彼はマネジャーポストを断った)もしかしたら、ドイツでも注目されるかも。
>しょーちゃん、
そっかー、私、見落したのかしら。ACLは確かドイツではスルーされたような気がする・・・。
クラブワールドカップはさすがに出てましたが。
選手がとりあげられることはあっても、クラブやリーグというのは少ないですよねえ。
DSDSのキーパー版って、人材発掘?
彼がアジアでビジネスをするって話は聞いたけど、確かに日本でもすごく知名度の高い人なので、なにかやるとなると日本でも話題になるでしょう。
ドイツとJリーグのつながりって・・・今は浦和のフィンケくらいかなあ。
もっとドイツから人が流入してくることを期待してるんですけどw。
>DSDSのキーパー版って、人材発掘?
らしいですよ。
アジアのディーター・ボーレンですって(笑)
1位になった人は何がもらえるのかしら?
バイエルンの入団?(爆)
>しょーちゃん、
えええ、日本のキーパーに人材って難しい話ですよー。
10年は遅れていると言われているくらいキーパー技術は低いもん。
アジアならあるかもしれないけど。
まあ、バイエルンに若い時から引っ張ってもらって鍛えてくれるんならいいんだけど。
むしろ、ドイツから逆輸入したいくらいです>キーパー。
Kamecaveさん、記事ありがとうございました。私の仕事を取り上げてくれて、すごく嬉しいです。最近いろいろとばたばたしてますけど、力になりました!
今週から新しいシステムで、なんとかきれいにしたポッドキャストと関連記事を http://minutecast.footballjapan.jp/ で公開しましたので、是非ともご覧ください!
私はブンデスリーガも好きで、フジテレビCSでよく見てますので、Kamecaveさんのブログを購読してますよ。またいろいろと教えて下さい!
うわー、Benさん、コメントありがとうございます。びっくりしました。
リンク先、さっそく変更いたしますね。
Jリーグの英語版Podcastがあるといいなあとずっと思っていたので、minutecastが始まってほんとによろこんでいます。
Benさんの声はすごくいい声で聞きやすいですよ。
もっと世界中にJリーグを知ってもらえるといいなあと願っているので、応援していますね!
ここも読んでくださってありがとうございます!